科・属名
ミカン科 Rutaceae
ミカン属 Citrus
学名
FCitrus aurantium L.
英名
Sour orange
和名の由来
「代々」をダイダイと読んだ。冬に熟した果実が年を越しても落果せずに2-3年は木に残っていることに基づく。
学名の由来
Citrus 古くからのレモンの木の呼び名。種小名aurantiumは橙黄色を意味する。
木の特性
分布
インド、ヒマラヤ原産。
日本へは古く中国を経て渡来。
形態
常緑小高木。
枝には側枝の第1葉が変化した刺がある。葉身は革質、長さ7㎝程度、葉柄は翼状になり葉身との間にくびれがある。葉縁は全縁、全体に油点が分布する。
初夏に芳香のある白い花が咲く。がくは杯状で小さく5裂する。花弁は5、白色。雄しべ20-40、基部は合着。雌しべは1、子房は多室。
果実はミカン状果、ほぼ球形、子房の内壁から伸びた液質の毛が中を満たす。外果皮は厚く、多数の油細胞が分布、内果皮は海綿状、中に数個の種子を含む。果実は冬に橙黄色に熟して、2-3年は枝に残る。
種子はだ円形、中に子葉を持つ胚があり、胚乳はない。
特性
果皮はリモネン、ベルガプテン、βーカリオフィレン、ヘスペリジン、ネオヘスペリジン、ナリンギンを含む。
生薬
生薬名
橘柚・枳実 神農本草経(上・中)はCitrus aurantiumで同じ
使用部分
果皮、種子、幼果、中果皮の維管束群、葉
採集時期・方法
皮を日干する。
色・味・香り
枳実 外面は濃緑褐色~褐色。内面は表皮に接する部分は黄褐色、その他は淡灰褐色。特異な匂いがあり、味は苦い。
陳皮 外面は黄赤色~暗黄褐色。内面は白色~淡灰黄褐色。 特異な芳香があり、味は苦くて、わずかに刺激性がある。
撰品
枳実芳香性で果皮が厚く、苦味の強いものが良品 陳皮 良く乾いた橙黄色のもので、折ると芳香を放つものが良品。
主な薬用成分
陳皮ー精油(limonene),フラボン配糖体(hesperidin naringin),(synephrine) ペクチン, 有機酸
公定書
日本薬局方 ―
局外生規 ―橘皮 タチバナCitrus tachibana Tanaka
又はその他近縁植物の成熟した果皮
中共薬典―
処方例 ―枳実として、平胃散(和剤局方)、
陳皮として、半夏白朮天麻湯(脾胃論)
漢方例
清上防風湯(万病回春)、治頭瘡一方(本朝経験方)
薬性・薬味
橘柚 辛 温 枳実 苦 寒 陳皮 辛苦温
応用・利用
健胃・鎮咳・去痰・理気作用があり、食欲不振・嘔吐・咳嗽・去痰などに用いる。
暮らしの中での用途や木にまつわる話など
果皮を薬用にする。果実を正月の飾り用に用いる。花、果皮から精油を採取。ダイダイ酢、ダイダイ湯を作って飲料とする。 果実は苦みと酸味が強く生食には適さない。
漢薬として果皮、未熟果実などを用いる。
果汁は酸味と風味からポン酢の材料とされる。
植物全体から精油を採取する。
正月飾りに鏡餅の上にダイダイをのせるのは語源の「代々」から「代々栄える」という縁起を担いだもので、ミカンなど他の柑橘類で代用するのでは意味がない。
別名「回青橙」(かいせいとう)と呼ばれる。これは最初に緑色の果実が成熟すると橙色になるが、果実は落果しないで翌年まで残る。前年の果実は翌年の夏には再び緑色になり、また冬には橙色に変わる。この為「回青橙」(日本語の古語では緑は青という)と呼ばれた。この様に同じ木に新旧の果実が同時になる事で「代々」続くことを佳しとした。
橙が「ダイダイ」と呼ばれるようになったのは鎌倉・室町時代以降で、それ以前は「阿部橘」(アベタチバナ)と呼ばれた。「阿部」は現在の奈良県桜井市阿部で、「阿部で採れる橘」の意らしい。