科・属名
クロウメモドキ科 Rhamnaceae
ナツメ属 Ziziphus
学名
Ziziphus jububa Mill.
英名
Jujube, Chinese date、Common jujubi
和名の由来
芽立ちが遅く、夏になって芽が出ることによる。夏芽。
学名の由来
Ziziphus アラビア名のzizionfがギリシャ語になりziphonの成ったもの。Jujuba ナツメのアラビア名。
木の特性
分布
中国、西アジア原産とされるが、正確な原産地ははっきりしない。
これは本種が古くから各地で栽培されていた事による。日本へは古い時代に中国を経て渡来。
万葉集にも詠まれていることから渡来は奈良時代以前か。
形態
落葉高木。
樹皮は灰黒色、太くなると縦に割ける。若い枝は褐紫色
側枝は時に同じ節から数本が出る。
葉は互生、長さ4㎝ほど、光沢があり三行脈が目立つ。葉の基部に鋭い刺があるのはサネブトナツメ。葉縁には鈍きょ歯がある。
花は初夏、淡黄色で小さい。がく片5,花弁5,雄しべ5、雌しべ1。
果実は長だ円形の核果、晩秋に暗紅色に熟す。
種子2個を含む。
特性
果実はオレアノール酸、オレアノン酸、マスリニン酸、ベチュリン酸、チチフサポニンⅠ、Ⅱ、Ⅲ、ジュジュボシドB,チチベオシドⅠ、Ⅱを含む。
辺材は帯緑黄白色、心材は褐色で、年輪は不明瞭。木理はほぼ通直で肌目は極めて精で光沢は無い。
生薬
生薬名
大棗 神農本草経(上)はナツメZizyphus jujube Millで同じ
使用部分
果実
採集時期・方法
秋果実が成熟した時、狭雑物を取り、日干しする。または皮が柔らかくなるまであぶり、再度乾燥する。
色・味・香り
外面 淡褐色~暗褐色で淡灰色の小隆起点が散在。弱い匂いがあり、味は苦い。
撰品
新鮮で肥大し、うるおいがあり、甘みが強いものが良い。
主な薬用成分
isoquinoline トリテルペノイド化合物、zizyphusサポニンⅠ、Ⅱ、多量の糖分、中性・酸性多糖類。
公定書
日本薬局方 本品はナツメ Zizyphus jujube Mill
var.inermis rehderの果実である。
局外生規 ―
中共薬典 鼠李科植物 棗Zizyphus jujube Mill.的乾燥成熟果実
漢方例
甘草麦大棗湯(金)、苓桂甘棗湯(傷)
薬性・薬味
甘、温
応用・利用
気力を増し、津液を生じ,営衛を調える。食欲不振・倦怠感・ヒステリー・ぜんそくを改善する。
その他
中国各地で栽培
暮らしの中での用途や木にまつわる話など
果実や生薬とされる。台湾では緑色のまま果物として食す。
果実は生食、ジャム原料、ナツメ茶、薬膳料理などに使われる。
木の葉を噛むと葉に含まれるジジフィンが舌の甘味センサーをブロックして甘味を感じなくなる。
果実、種子は薬用。強壮、利尿に用い、核には鎮痛、鎮静作用があり、不眠症に用いると効果を発揮する。
観賞用の庭木、街路樹などに植栽。
茶器の棗は果実の形を模した。
果実は「桃、栗3年、杏は4年、梨は5年、棗はその年、金になる」と言われ、経営上有利な果物として重んじられた。この為多くの改良種がつくられた。
果実の味はリンゴに似る。